
歯周の骨を再生させたり、通常の2倍以上のスピードで傷を治したりします。
どんな時に適用するのか?
・インプラントを植立する部位に土台となる骨の量が不足している場合
・歯周病で骨が失われている場合
・手術後の傷の治りを早めたり、腫れや痛みを軽減したい場合
方法
「手術当日に、まず採血をします」

↓
「採血した血液を遠心分離器にかけ、血小板を濃縮した血漿であるPRP(Platelet Rich Plasma:多血小板血漿)を作り出します。」
「血小板のよく知られている働きは出血を止める止血作用ですが、最近では、血小板にはいろいろな成長因子が豊富に存在するということが発見されました。
これらの成長因子は、血管の新生やコラーゲンの合成に関与したり、骨をつくる細胞の数を増やしたりと、骨の再生や傷の治癒を強力に促進します」

▲PRPを手術部位に填入する(写真左)。
▲PRPが漏れないように縫合します(写真右)。
「術後の経過に
高周波療法
を併用すると、さらに治癒が促進されます。」

↓
「2〜3ヶ月で歯周組織が再生されます」